ホーム >  お知らせ&Blog >  ゴミ部屋の片づけについて

ゴミ部屋の片づけについて

2025.11.01

――片づけ業者の視点から見える現場のリアルと支援のかたち――

 

こんにちは。大阪の後川ファミリー運送の後川です。いつもブログを読んでくださいましてありがとうございます。私たち片づけ業者が日々対応している中で、「ゴミ部屋」と呼ばれる現場は決して珍しいものではありません。テレビやネットで見るような極端なケースだけでなく、仕事の忙しさや心身の不調、生活リズムの乱れなど、さまざまな事情から少しずつ片づけが追いつかなくなり、気づけば足の踏み場もない状態になってしまった――そんなケースが多く見られます。

 

■ ゴミ部屋になる背景

ゴミ部屋化の原因は人それぞれですが、共通しているのは「片づけのきっかけを失ってしまう」ことです。最初は「後でやろう」「今日は疲れたから明日でいい」といった小さな後回しが積み重なり、いつしか自分ではどうにもできない量になってしまいます。特に一人暮らしの場合、誰にも見られない空間だからこそ、気づかぬうちに悪循環に陥ってしまうこともあります。

 

■ 業者としての対応と心がけ

片づけ業者の仕事は、単に「モノを運び出す」ことではありません。依頼者の生活を立て直す第一歩をお手伝いする仕事だと考えています。現場では、仕分け・分別・搬出・清掃を丁寧に行いながら、お客様と相談し、必要なもの・不要なものを一つずつ確認していきます。中には思い出の品や大切な書類が混ざっていることもあるため、慎重な作業が求められます。また、悪臭や害虫の発生など衛生面でのリスクが高い現場では、防護服やマスクの着用など安全対策を徹底。清掃後には消臭や除菌作業を行うこともあります。

 

■ 片づけ後のサポートも大切

ゴミ部屋の片づけは“終わり”ではなく“再出発”です。片づけが完了したあと、再び同じ状況にならないよう、整理収納のアドバイスや定期的な清掃サポートを提案することもあります。中には、心の負担が原因で片づけが進まないケースもあるため、福祉関係者や行政と連携して支援することも少なくありません。

 

 

「恥ずかしい」「誰にも頼めない」と悩む方も多いですが、私たち業者は責めるために伺うのではなく、“助けるため”に動いています。一歩踏み出す勇気があれば、必ず環境も心も変わっていきます。どんな現場でも対応可能ですので、まずは安心してご相談ください。

 

 

24時間ネット簡単見積もりはこちら

大阪の引越しサービス・レディース引越しにも対応!
有限会社 後川ファミリー運送

〒557-0054 大阪市西成区千本中1-2-21
TEL: 06-6661-7038 / FAX: 06-6651-9086
受付時間: 8:00~20:00(月~日)

お問合せやご相談はこちらから

公式LINEからもお気軽にお問合せ可能です!

お引越し、事務所・店舗移転、不用品引取り、遺品生理などまずはお気軽にお問い合わせください。

© 2022 後川ファミリー引越しサービス.